FJR出撃まだ~?&スーパシェルパで赤城神社プチツー
- 2008/04/28 22:51
- Category: 庚申塔/石仏/庶民文化遺産
世間様はゴールデンウィークです
オレ親父は連休中仕事、連休後にFJRで下北半島に行く計画のわけだが・・・
微妙な事になってる、行ける方向に努力を・・・いや、絶対行く
寂しく出番を待つFJR1300と息子のVTR250

とか何とか言ってますが今日は仕事を定時に終わらせ、シェルパを洗車しまだ日が高いのでプチツー敢行

暖かくなり日も伸びバイク乗りには良い季節
息子のVTRでプチツーに行こうと思ったが・・・・またシェルパで・・・・(^o^)/
250ccのバイクは手軽で本当に良いと思う日本の交通環境に実にマッチしてる気がします
渋滞でもすり抜けが楽そして、思いつきでブラ~っと出かけられる
気合を入れれば長距離も大型バイクに負けず劣らず活躍する
そして明後日(30日)はカワサキ250TR&スーパーシェルパ リベンジ林道ツーのまたリベンジツー予定。
前回は残雪に敗退した↓

金精峠も4/25に開通したようだ
林道はぬかってるが完走はできそうな予感、ついでに林道を抜けて金精峠を廻って帰ろうと言う魂胆だ
そんで、今日のPM5:30赤城山麓の赤城神社へ出発
早い所でもう田植の準備 (こんな季節になれば明後日は心配無かろうと思いつつ赤城方面へ)

帰宅途ラッシュの街中を抜け、一路 桐生市→大間々→からっ風街道→赤城神社
赤城神社の松並木に 夕刻近いがまだ明るいこの先が目指す神社だ

赤城神社着いた~ 思ってた通り人は居ません

鳥居の前にバイクを停め暗くなる前に散策

誰も居ない神社もなんか良いなと思い
一人境内に佇む 此処で清めて突撃~

今更だがこの神社って由緒あるんだなぁ~と考えながら・・・・
お参りをする

ああ、ペットボトル持ってくれば良かった
此処の湧き水がまた良いのだ・・・・・・
山奥行けば何処の湧き水でも飲んでしまうオレ親父だが m(。・ε・。)m

さてバイクに戻ろう

此処も林道だったのか

来た道の松並木の説明


さてプチツー満足して帰宅
途中弟宅へ(実家)
写真があったので・・・・・・・
昭和36年当時のオレと親父の写真を・・・・

オレ可愛いぜw

今日の走行距離72km
オレ親父は連休中仕事、連休後にFJRで下北半島に行く計画のわけだが・・・
微妙な事になってる、行ける方向に努力を・・・いや、絶対行く
寂しく出番を待つFJR1300と息子のVTR250

とか何とか言ってますが今日は仕事を定時に終わらせ、シェルパを洗車しまだ日が高いのでプチツー敢行

暖かくなり日も伸びバイク乗りには良い季節
息子のVTRでプチツーに行こうと思ったが・・・・またシェルパで・・・・(^o^)/
250ccのバイクは手軽で本当に良いと思う日本の交通環境に実にマッチしてる気がします
渋滞でもすり抜けが楽そして、思いつきでブラ~っと出かけられる
気合を入れれば長距離も大型バイクに負けず劣らず活躍する
そして明後日(30日)はカワサキ250TR&スーパーシェルパ リベンジ林道ツーのまたリベンジツー予定。
前回は残雪に敗退した↓

金精峠も4/25に開通したようだ
林道はぬかってるが完走はできそうな予感、ついでに林道を抜けて金精峠を廻って帰ろうと言う魂胆だ
そんで、今日のPM5:30赤城山麓の赤城神社へ出発
早い所でもう田植の準備 (こんな季節になれば明後日は心配無かろうと思いつつ赤城方面へ)

帰宅途ラッシュの街中を抜け、一路 桐生市→大間々→からっ風街道→赤城神社
赤城神社の松並木に 夕刻近いがまだ明るいこの先が目指す神社だ

赤城神社着いた~ 思ってた通り人は居ません

鳥居の前にバイクを停め暗くなる前に散策

誰も居ない神社もなんか良いなと思い
一人境内に佇む 此処で清めて突撃~

今更だがこの神社って由緒あるんだなぁ~と考えながら・・・・
お参りをする

ああ、ペットボトル持ってくれば良かった
此処の湧き水がまた良いのだ・・・・・・
山奥行けば何処の湧き水でも飲んでしまうオレ親父だが m(。・ε・。)m

さてバイクに戻ろう

此処も林道だったのか

来た道の松並木の説明


さてプチツー満足して帰宅
途中弟宅へ(実家)
写真があったので・・・・・・・
昭和36年当時のオレと親父の写真を・・・・

オレ可愛いぜw

今日の走行距離72km