未計画襲撃親父・・でも鳥海山は晴れてた
- 2009/09/06 06:50
- Category: バイク:: BMW R1200RT
当初、親父の計画は息子と一泊で西へ向かう計画だった
しかし、息子の予定が付かずキャンセル。
一年前5月連休が終わり下北半島へ2泊3日のツーリングに行き、秋田に住むブロ友のmAm23さんに大変お世話になり、
また訪ねて見たいそんな気持ちから急遽北に進路変更・・・・
何も決まらぬまま進路は北へ、東北自動車道安達太良SAにてmAm23さんに電話を入れると運悪くお仕事。進捗状況により、電話をとの有難いお言葉。
宿にも2件下北半島海峡の宿長谷旅館と小安峡温泉旅館秋仙(しゅうせん)に電話を入れるが土曜で満杯。
能天気な親父は・・・・『鳥海山でも行ってみるべぇ』と北上し山形道へ
雄大な鳥海山で、出た所勝負な親父は帰宅を決め自宅に電話をする
『遅くとも帰るから明日庭でバーベキューでもするべぇ食材買って来いと』と伝言してしまった
その後、mAm23さんに電話をすると『部屋が空いてるから・・・・・』との有難いお言葉
帰りを決めて予定を立ててしまった親父はもう遅い
素直に甘えれば一献傾け色々な話しも出来ただろう・・・・・残念だが、また機会は有る。
電話で別れを告げUターンツーリングは始まった
mAm23さん色々お手数掛けました

帰路は鳥海山から一般道国道7号線を南下し山形横断⇒新潟⇒北陸道⇒関越⇒北関東で帰宅
朝遅い出発
北に向かう高速道路は、いつもより混んでる。休日とETC1000円の影響だろうか?
いつも北へ向かう日は平日だった親父、そしていつもより距離が稼げない気がする・・・・
福島県から北は東北自動車道らしく空いてくる
東北自動車道から山形自動車道に入り日本海側へ鳥海山を目指し秋田県へ
鳥海山から日本海を見下ろす
鳥海ブルーラインから


晴れた鳥海山とR1200RT 鳥海山の裾野は広く爽快なワイディング

鳥海山から日本海を眺める 絶景

この場所で帰路の選択をし一般道国道7号線で南下をする
鳥海山を後にして日本海側に進む

日本海に沿って南下する
東北は一般道も空いてて良い 海沿いの7号線を目指す

一般道7号線を南下し山形県を縦断、新潟県が目前
東北方面は一般道でも楽しい 渋滞が無く気持ちが大らかになる。


新潟から北陸自動車道を経由し関越自動車道に入り内陸に向かう
最後の高速走行はゆっくりSAに寄りながら
本日の走行距離922.8km
帰宅は午後10時45分

13500km使用したタイヤ そろそろスリップサインが
(意外と長持ち・・・・)

(今回の仕事が一段落したら9月中にFJR1300とR1200RTで東北の旅を予定してる
2泊3日が良いだろう 前回は一気に北上し下北まで行ったが次回は鳥海山を軸として最北端を目指し最北端から高速で帰宅コースが良いかも)
↓応援ポチを一つお願い致します

しかし、息子の予定が付かずキャンセル。
一年前5月連休が終わり下北半島へ2泊3日のツーリングに行き、秋田に住むブロ友のmAm23さんに大変お世話になり、
また訪ねて見たいそんな気持ちから急遽北に進路変更・・・・
何も決まらぬまま進路は北へ、東北自動車道安達太良SAにてmAm23さんに電話を入れると運悪くお仕事。進捗状況により、電話をとの有難いお言葉。
宿にも2件下北半島海峡の宿長谷旅館と小安峡温泉旅館秋仙(しゅうせん)に電話を入れるが土曜で満杯。
能天気な親父は・・・・『鳥海山でも行ってみるべぇ』と北上し山形道へ
雄大な鳥海山で、出た所勝負な親父は帰宅を決め自宅に電話をする
『遅くとも帰るから明日庭でバーベキューでもするべぇ食材買って来いと』と伝言してしまった
その後、mAm23さんに電話をすると『部屋が空いてるから・・・・・』との有難いお言葉
帰りを決めて予定を立ててしまった親父はもう遅い
素直に甘えれば一献傾け色々な話しも出来ただろう・・・・・残念だが、また機会は有る。
電話で別れを告げUターンツーリングは始まった
mAm23さん色々お手数掛けました

帰路は鳥海山から一般道国道7号線を南下し山形横断⇒新潟⇒北陸道⇒関越⇒北関東で帰宅
朝遅い出発
北に向かう高速道路は、いつもより混んでる。休日とETC1000円の影響だろうか?
いつも北へ向かう日は平日だった親父、そしていつもより距離が稼げない気がする・・・・
福島県から北は東北自動車道らしく空いてくる
東北自動車道から山形自動車道に入り日本海側へ鳥海山を目指し秋田県へ
鳥海山から日本海を見下ろす
鳥海ブルーラインから


晴れた鳥海山とR1200RT 鳥海山の裾野は広く爽快なワイディング

鳥海山から日本海を眺める 絶景

この場所で帰路の選択をし一般道国道7号線で南下をする
鳥海山を後にして日本海側に進む

日本海に沿って南下する
東北は一般道も空いてて良い 海沿いの7号線を目指す

一般道7号線を南下し山形県を縦断、新潟県が目前
東北方面は一般道でも楽しい 渋滞が無く気持ちが大らかになる。


新潟から北陸自動車道を経由し関越自動車道に入り内陸に向かう
最後の高速走行はゆっくりSAに寄りながら
本日の走行距離922.8km
帰宅は午後10時45分

13500km使用したタイヤ そろそろスリップサインが
(意外と長持ち・・・・)

(今回の仕事が一段落したら9月中にFJR1300とR1200RTで東北の旅を予定してる
2泊3日が良いだろう 前回は一気に北上し下北まで行ったが次回は鳥海山を軸として最北端を目指し最北端から高速で帰宅コースが良いかも)
↓応援ポチを一つお願い致します


ロンゲのオヤジ
あっぱれシール
お疲れさまでした。