雲上の廃坑小串鉱山へ
- 2008/09/28 21:13
- Category: バイク::FJR1300/VTR250ツーリング
今日はいつもお世話になってる ツーリングクラブECHO hibiさん主催の毛無峠ツーに息子のVTR250と親父FJR1300で参加させて頂きました
hibiさん じんぐうさん きんちゃんさん dreamさん お世話になりました
上信越道小諸IC⇒湯の丸高原⇒嬬恋パノラマ⇒志賀高原⇒上信スカイライン(万座温泉経由)⇒毛無峠寄り道⇒R406⇒R144⇒湯の丸高原⇒小諸IC⇒上里SA
今日の軌跡 小串鉱山


昨日VTR250に取付けたETC自主運用・・無事役割を果すか?
午前7時15分出発

VTR250のETCは無事機能してます


軽4輪のセットアップのはずが・・・・表示が軽二輪と表示される!!!
憶測だがセンサーで車体の長さをCMP測定してるかも
測定によりセットアップ車両より大きくなると当然エラー表示となりゲートが開かなくなるって事かな?・・・・・よって二輪の自主運用は違法では無い!!
自宅を出て北関東自動車道 太田薮塚ICに乗り波志江PAに
PAのセーブオンで朝食とお昼のお弁当を購入
トップケースにお弁当を入れる


待ち合せ場所を確認する

北関東自動車道⇒関越自動車道⇒上信越道を経て道の駅
上信越道は11度寒い!!

皆さん来ました


道の駅.雷電くるみの里にて集合写真

湯の丸高原⇒嬬恋パノラマ⇒志賀高原⇒上信スカイライン(万座温泉経由)⇒毛無峠へと


皆さんは此処でお弁当を買い求める(草津のコンビニにて)


毛無峠を上り小串鉱山へ


お弁当を持って


索道の下まで行って昼飯じゃ~


バイクが小さく見えます

栄枯盛衰 小串鉱山




しかし寒い気温は9度
帰り道 皆で・・・・・・連れ○○○ン 男でよかったね


帰り道の休憩
寒くてもソフトクリームは別物です


この先小諸ICに乗り帰路に
皆さんとは高速道路で別れました
家はもう直ぐ波志江PAで休憩


息子は免許取得から一年が過ぎVTR250も1万キロに・・・・
高速道路や峠道が良くこなせるようになった
本日走行距離407km

↓お帰りの際はポチっとクリックして下さればありがたや~

hibiさん じんぐうさん きんちゃんさん dreamさん お世話になりました
上信越道小諸IC⇒湯の丸高原⇒嬬恋パノラマ⇒志賀高原⇒上信スカイライン(万座温泉経由)⇒毛無峠寄り道⇒R406⇒R144⇒湯の丸高原⇒小諸IC⇒上里SA
今日の軌跡 小串鉱山


昨日VTR250に取付けたETC自主運用・・無事役割を果すか?
午前7時15分出発

VTR250のETCは無事機能してます


軽4輪のセットアップのはずが・・・・表示が軽二輪と表示される!!!
憶測だがセンサーで車体の長さをCMP測定してるかも
測定によりセットアップ車両より大きくなると当然エラー表示となりゲートが開かなくなるって事かな?・・・・・よって二輪の自主運用は違法では無い!!
自宅を出て北関東自動車道 太田薮塚ICに乗り波志江PAに
PAのセーブオンで朝食とお昼のお弁当を購入
トップケースにお弁当を入れる


待ち合せ場所を確認する

北関東自動車道⇒関越自動車道⇒上信越道を経て道の駅
上信越道は11度寒い!!

皆さん来ました


道の駅.雷電くるみの里にて集合写真

湯の丸高原⇒嬬恋パノラマ⇒志賀高原⇒上信スカイライン(万座温泉経由)⇒毛無峠へと


皆さんは此処でお弁当を買い求める(草津のコンビニにて)


毛無峠を上り小串鉱山へ


お弁当を持って


索道の下まで行って昼飯じゃ~


バイクが小さく見えます

栄枯盛衰 小串鉱山




しかし寒い気温は9度
帰り道 皆で・・・・・・連れ○○○ン 男でよかったね


帰り道の休憩
寒くてもソフトクリームは別物です


この先小諸ICに乗り帰路に
皆さんとは高速道路で別れました
家はもう直ぐ波志江PAで休憩


息子は免許取得から一年が過ぎVTR250も1万キロに・・・・
高速道路や峠道が良くこなせるようになった
本日走行距離407km

↓お帰りの際はポチっとクリックして下さればありがたや~

neo
ETCからの続きになってしまって申し訳ありません。
息子さんのVTRは250ですよね。
僕が日本にいた頃はたしか高速は400cc以上からという
記憶だったのですが250ccOKになったんですね。
それとも僕の記憶違いでしょうか?(笑)
それにしても親子でツーリングって最高です!!!
僕は生まれた時には親はなしだったのでとても羨ましいです。
血はつながってはいませんがウチにも3歳の男の子がいて
将来は・・・と思っているのですが
子供がバイク乗れるようになった時には
自分は車椅子のような・・・(爆)