fc2ブログ

ETC自主運用

息子のVTR250はETCが無い
一緒にツーリングに行く時はETCカードを貸し手払いをしてる息子
尚且つ手払い料金は割引が有りません(ETCが有ると9/16から土日は半額になるそうです。。)

親父のFJR1300には正規の二輪ETCでノンストップで通過その為料金所の先で停車して待ち合流。この繰り返しだ・・・面倒で尚、危険。


ゲートの先で止りチケットを入れたり手袋をしたりで停車する息子
後続車両が後々から来るので発進がなかなか出来ずに居る
DSC02133_R.jpg

この際、息子のVTRにも二輪ETCと考えたが、・・・・・・・・待てよ
二輪ETCを買うなら四輪ETCが3個は買えるぞ!!!

軽自動車のETCを自主運用する・・・・・・

自主運用に関しては様々な意見が有るので

次の通行は不正通行
* 1.ETC車線で、路側表示器が「STOP停車」を表示し、開閉バーが閉じているにもかかわらず、故意に開閉バーを押し破って通行した場合
* 2.一般車線で通行料金を支払わずに、通行した場合
* 3.ETCをセットアップされた車両ではない車両に車載器を載せ替え、再セットアップを行わずに通行した場合
* 4.不払宣言書を係員に差し出し、規定の料金を支払わずに通行した場合
* ・・・など

此処で3が問題になり

早速NEXCO東日本に問合わせる

特に3 軽自動車登録と自二輪車は
現在同じ料金区分であり

不正通行する「無賃」輩があたいする

のでETCシステム利用規程第3条3項に違反するが罰則規定がない

問題は無いことを回答した

ただし二輪車ETCは振動及び防水機能があり機器の故障等考えられるので
正規の二輪車用ETCを使うよう注意をしてるとの事
(親父曰く・・・でもね~四輪のETCも二輪も中身は基盤ですよ。。。防水さえしっかりすれば問題ないっすよ!・・・要は需要と供給の問題で遥かに4輪車用のETCが売れるので生産コストの問題が本当の所ですよ~~)

残るは電子機器不正使用の罪がある
これに関しては道路会社では、運賃区分が同じため、現時点では考えていない問題は

不正通行する「無賃」

が目的なのだ!!

例えば軽四輪情報のセットアップでの二輪での使用や、同一車両での複数台でのセットアップで他の車両への転用など、現在グレーゾーンと言われている部分を何らかの形で対処していかないと正直者がバカを見る事になってしまう

(∴`┏ω┓´)/コラァー!!二輪車の料金をもっと安くしろ!

納得したので早速ETC買って来ました

三菱2台 パナソニック1台 全部アンテナ一体式
セットアップ(軽自動車2台 普通車1台)費用含め全部で4万以下で収まる!!
DSC02511_R.jpgDSC02512_R.jpg

一番小さい三菱製をVTR250に使う ダイソーで買った100円タッパに入れ防振スポンジを入れOK

DSC02514_R.jpgDSC02515_R.jpg

VTR250に電源供給をつける

DSC02517_R.jpgDSC02521_R.jpg

タンクバックにて使用する

DSC02522_R.jpgDSC02523_R.jpg

そして試運転・・・・息子を乗せタンデムでイザ出発

DSC02526_R.jpgDSC02524_R.jpg

見事成功!入口でゲートが開くと息子は「開いた~~」と叫んでました

明日はツーリング行くべぇ~

高速料金も半額なります!!

↓お帰りの際はポチっとクリックして下さればありがたや~
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

Pagination

Trackback

Trackback URL

http://kasehikaru.blog121.fc2.com/tb.php/193-fc982e50

Comment

hana

ETCって、べんりなんですね~
hanaも高速ではなくっても料金所じゃ、ぐずぐず、モタモタ・・・

すかっと走れたらいいのにな~って思っちゃいます
  • URL
  • 2008/09/28 02:02

GOSTRY

やられた! これから書こうとした内容が、まさに、親父さんと同じETCネタでした、近いうちに、こっそりひっそりレポートします。
  • URL
  • 2008/09/28 13:58

kazu親父

便利ですよ!!

hanaさんも高速道路に慣れて行動範囲を広げ
是非!ETC使ってみてね

スッカっと通り過ぎれます。。。

kazu親父

うは・・・・
そうでしたか
今日早速息子とツーリングに行きました
料金は半額!!満足してます

それと息子がETCを通った時
車両表示が軽二輪になってましたよ!!
セットアップは軽四輪ですが・・・・
きっとセンサーで検出してるのですね。。。


追伸
GOSTRYさんのブログにコメント入れたら・・・
『書き込み制限を受けています。』になってますが?

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Utility

プロフィール

kazu親父

Author:kazu親父
★お知らせ★
2008年12月よりFJR1300Aから BMW R1200RTに乗換えました。
ブログタイトルはこのままにします宜しくお願い致します

風と共に FJR VTR




風と共に FJR VTR

↑ツーリングクラブ ECHO


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


検索フォーム

ツリーカテゴリー