TF125(シーラカンス号)4000kmを刻み
- 2016/09/29 18:32
- Category: バイク::スズキ TF125
7月上旬に納車されたシーラカンス号はオドメータが4000kmを上回った。
125cc排気量の手軽さ故、大型バイクより手軽に乗り出してしまう
長距離になると辛い所も有るが、それもまた面白く楽しい。
12V化の為テールランプの口金を確認しようと・・・・・・

レンズを止めるボルトの元が欠けてた・・・・・・(レンズは日本製)
おそらく2サイクル特有細かな振動でやられた・・・・ASSY時少し強めにねじ込んだ為かも
瞬間接着材で修理が出来るが既に細かく破砕し無くなった部分も有ったので
早速純正品を手配。
3000km時点で少しカブリ気味なプラグを確認してたが、もう一度

いや~ カブリが凄い。。
このシーラカンス号のデフォルトはファームを高回転で駆け抜ける仕様だったので、ファイナルを日本国内用に変え乗ってるのでその影響なのか?(既に初期ノーマル時点より国内仕様になり遥かに乗り易くパワフルだが・・・)
今一度キャブセッティングを変えてみようと思う。
メインジェット#100(ノーマル)→#95(現状)→#90(予定)
ニードルクリップ 中間(ノーマル)→中間より1段上(現状)→中間より2段上(予定)
この調整により燃料が薄くなり燃費も若干上がる可能性もある
キャブセッティングの前にもう一点、吸気効率を高めてみよう。


エアーフィルターの空気取り入れ口(ダクト)の撤去


このダクトを外してもエアーフィルターは残ってるので問題は無い。

外した吸気ダクト
125cc排気量の手軽さ故、大型バイクより手軽に乗り出してしまう
長距離になると辛い所も有るが、それもまた面白く楽しい。
12V化の為テールランプの口金を確認しようと・・・・・・

レンズを止めるボルトの元が欠けてた・・・・・・(レンズは日本製)
おそらく2サイクル特有細かな振動でやられた・・・・ASSY時少し強めにねじ込んだ為かも
瞬間接着材で修理が出来るが既に細かく破砕し無くなった部分も有ったので
早速純正品を手配。
3000km時点で少しカブリ気味なプラグを確認してたが、もう一度

いや~ カブリが凄い。。
このシーラカンス号のデフォルトはファームを高回転で駆け抜ける仕様だったので、ファイナルを日本国内用に変え乗ってるのでその影響なのか?(既に初期ノーマル時点より国内仕様になり遥かに乗り易くパワフルだが・・・)
今一度キャブセッティングを変えてみようと思う。
メインジェット#100(ノーマル)→#95(現状)→#90(予定)
ニードルクリップ 中間(ノーマル)→中間より1段上(現状)→中間より2段上(予定)
この調整により燃料が薄くなり燃費も若干上がる可能性もある
キャブセッティングの前にもう一点、吸気効率を高めてみよう。


エアーフィルターの空気取り入れ口(ダクト)の撤去


このダクトを外してもエアーフィルターは残ってるので問題は無い。

外した吸気ダクト