fc2ブログ

バイクの良さそれぞれ

気温も上がり夏日となった今日、気になった栗原川林道へと計画を立ててたが
BMWのディーラーから一ヶ月待ちR1200RTのトップケースとエンジンガードが入荷した連絡が有り本日ディーラーへ行く準備をし連絡を取ると・・・
(本日は整備依頼が多く大変お待たせする事となりますが・・・・)との回答。
仕方ないので本日は諦め無計画ツーを敢行。
地元赤城山や日光に行って来ました
奥日光から
DSC04731.jpgDSC04733.jpg

そろそろ3000kmを走るR1200RT
私感ですが大型バイクの中では最も乗りやすく高速や一般道を難なくこなせるバイクと思っているが・・・
唯一ヒルスタート機能が気に食わない!この機能は要らない。
自分が不器用なのか・・・・ヒルスタートを使うとまともに発進出来ない!
むしろ手動で発進する方がスムース!2014年で気合の入ったR1200RTだが・・・これだけはナンセンスと思う(あくまでも私感です)

息子が乗ってたVTR250
コイツはかなり優秀と思う地道に走れば長距離もOK
混雑する一般道でもワイディングの下りならば大型バイクより勝る走りをする
DSC04708.jpg

そしてスーパーシェルパ
万能でしょう。
DSC04635.jpg

バイクにはそれぞれ特徴が有り乗り手の感性でそのロードを楽しむ事が出来るのではなかろうか?

Pagination

Utility

プロフィール

kazu親父

Author:kazu親父
★お知らせ★
2008年12月よりFJR1300Aから BMW R1200RTに乗換えました。
ブログタイトルはこのままにします宜しくお願い致します

風と共に FJR VTR




風と共に FJR VTR

↑ツーリングクラブ ECHO


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2014年06月 | 07月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


検索フォーム

ツリーカテゴリー