トライアンフ STREET TRIPLEと新緑の妙義山へ
- 2009/04/30 16:09
- Category: バイク::R1200RT/VTR250ツーリング
ECHO4月29日(水祝日)hibiちゃん企画 関東地区最後の花見ツー
当初、親父の計画は関越自動車道上里SAでECHOの皆さんと合流し、息子を残し単独で甲府方面に向かい先日転倒事故の為入院中の友を訪ねる予定だった
しかし、今週末には地元に転院する予定も聞き、暖かな陽気に誘われ優柔不断な親父は結局妙義山を目指す事になる
上里SA ⇒ 上信越道松井田妙義IC ⇒ 妙義山さくらの里 ⇒ K45 ⇒上野村 ⇒R299 ⇒ 志賀坂峠 ⇒ 美の山 ⇒ 秩父高原牧場 ⇒ 関越道嵐山小川IC

上信越道松井田妙義IC
今回ナビ先導をするhibiさんのトライアンフ

自宅を7時頃出発し一般道から関越自動車道本庄児玉IC⇒上里SA集合場所にて
いつもより高速は混んでますETC1000円の影響でしょうか?
息子のVTR250を追って無事到着


皆さん集合したようで、上信越道松井田妙義ICまで自分のペースで走りICで集合
息子の走行も心配する事も無いので
親父は先に走ってICへ・・・・・・・
見えなくなった親父を追う息子VTR250

上信越道松井田妙義IC出口
親父が息子の年代の頃はまだまだ道路の整備も途中で今程高速道路の拡張が無く
ひたすら一般国道で移動のツーリング時代。
今は高速道路はETCを使えば便利になり雲泥の差
VTR250も十分に活躍できる(1年8か月で16000kmの道程を超えた)

妙義山さくらの里
妙義の険しい山々と


桜と新緑の妙義山


日和も良くバイクが楽しくなる時期
僅か数年前は親父のタンデムでツーリングをした息子も今はバイクに乗り皆と一緒に行動を共にする

バイクで周回する
峠を走るR1200RT(メタボ親父が乗る)

此処で、東京方面からグラストラッカー250に乗り遥々一般道で来る(めぐみさん)を待つ
一般道でトコトコとツーリングも楽しいな・・・・
250CCクラスの単気筒むしろバイクらしさが一段と感じる事も出来る
前回、群馬から箱根まで息子を迎えに行く際、スーパーシェルパで一般道を使用し出掛けた事も有る
これが意外や意外楽しいのです
一般道のロングツーリングも有りかな・・・・バイク乗りたての若い頃を思いだして。

暫く待つと峠にグラストラッカー250登場!一般道を御苦労様です

ついでに親父と息子
新緑の峠にて



一般道で上野村まで十石そばの福寿庵でお昼


美味そうに天ぷらをほうばる息子。最年少でチビだから沢山食ってな。。

食事が終わりバイクが続々集まって来ました
ハーレー軍団

休憩・・ソフトクリームを食べながら大達(オジサン)と談義する

この後小鹿野町(バイクで町おこし)
「2009スプリングフェスティバルin小鹿野」が開催されてた
凄いバイクの数・・・・・・・



露天ではセールをしてたそうで・・
息子は帽子とTシャツを買ってた


秩父高原牧場

恒例の集合写真

最後におがわまち道の駅で解散風景

早めの解散となり皆さんの談義に混じる息子

----------------------------------------------------
親子参加ツーリングは無事終了
今日も息子は何か思い出に残っただろうか?



近郊のツーリングは終わり早い帰宅が出来た254kmの旅

さあ!5月連休は仕事
世間の連休終わったら出掛けるぞ~~
当初、親父の計画は関越自動車道上里SAでECHOの皆さんと合流し、息子を残し単独で甲府方面に向かい先日転倒事故の為入院中の友を訪ねる予定だった
しかし、今週末には地元に転院する予定も聞き、暖かな陽気に誘われ優柔不断な親父は結局妙義山を目指す事になる
上里SA ⇒ 上信越道松井田妙義IC ⇒ 妙義山さくらの里 ⇒ K45 ⇒上野村 ⇒R299 ⇒ 志賀坂峠 ⇒ 美の山 ⇒ 秩父高原牧場 ⇒ 関越道嵐山小川IC

上信越道松井田妙義IC
今回ナビ先導をするhibiさんのトライアンフ

自宅を7時頃出発し一般道から関越自動車道本庄児玉IC⇒上里SA集合場所にて
いつもより高速は混んでますETC1000円の影響でしょうか?
息子のVTR250を追って無事到着


皆さん集合したようで、上信越道松井田妙義ICまで自分のペースで走りICで集合
息子の走行も心配する事も無いので
親父は先に走ってICへ・・・・・・・
見えなくなった親父を追う息子VTR250

上信越道松井田妙義IC出口
親父が息子の年代の頃はまだまだ道路の整備も途中で今程高速道路の拡張が無く
ひたすら一般国道で移動のツーリング時代。
今は高速道路はETCを使えば便利になり雲泥の差
VTR250も十分に活躍できる(1年8か月で16000kmの道程を超えた)

妙義山さくらの里
妙義の険しい山々と


桜と新緑の妙義山


日和も良くバイクが楽しくなる時期
僅か数年前は親父のタンデムでツーリングをした息子も今はバイクに乗り皆と一緒に行動を共にする

バイクで周回する
峠を走るR1200RT(メタボ親父が乗る)

此処で、東京方面からグラストラッカー250に乗り遥々一般道で来る(めぐみさん)を待つ
一般道でトコトコとツーリングも楽しいな・・・・
250CCクラスの単気筒むしろバイクらしさが一段と感じる事も出来る
前回、群馬から箱根まで息子を迎えに行く際、スーパーシェルパで一般道を使用し出掛けた事も有る
これが意外や意外楽しいのです
一般道のロングツーリングも有りかな・・・・バイク乗りたての若い頃を思いだして。

暫く待つと峠にグラストラッカー250登場!一般道を御苦労様です

ついでに親父と息子
新緑の峠にて



一般道で上野村まで十石そばの福寿庵でお昼


美味そうに天ぷらをほうばる息子。最年少でチビだから沢山食ってな。。

食事が終わりバイクが続々集まって来ました
ハーレー軍団

休憩・・ソフトクリームを食べながら大達(オジサン)と談義する

この後小鹿野町(バイクで町おこし)
「2009スプリングフェスティバルin小鹿野」が開催されてた
凄いバイクの数・・・・・・・



露天ではセールをしてたそうで・・
息子は帽子とTシャツを買ってた


秩父高原牧場

恒例の集合写真

最後におがわまち道の駅で解散風景

早めの解散となり皆さんの談義に混じる息子

----------------------------------------------------
親子参加ツーリングは無事終了
今日も息子は何か思い出に残っただろうか?



近郊のツーリングは終わり早い帰宅が出来た254kmの旅

さあ!5月連休は仕事
世間の連休終わったら出掛けるぞ~~