カワサキ250TR&スーパーシェルパ リベンジ林道ツー完走
- 2008/04/30 22:30
- Category: バイク::林道
今日、北関東も随分と暖かでした
3月19日リベンジ林道ツーに敗退し、今日やっと制覇しました
この時点ではまだ調子良いですが・・・・・ 250TR林道を走る
大間々から122号線を北上し草木ダム手前を小中より左折して林道に入るルート
山々を越え利根村吹き割れの滝付近に出る
小中新地林道を経由しクレイジイな栗原川林道で国道122号を目指す
国道120号で再び奥日光金精峠→いろは坂→足尾→122号→草木ダム

---------------------------------------------------------------------------
今朝は珍しくオレ親父が先に待ってる
122号のコンビニAM7:00集合である(6:30に到着 嬉しくて早起き親父)
AM7:00 250TR到着

東村手前 小中交差点を左に折れ西北に
3/29現在で4月中旬に林道工事が終わってるはずだったが・・・・・
工事期間延びてるじゃねえか!!
バリケードが有りました前途多難です・・・・が強行突破
此処まで来れば安心工事区間抜けて来ました。反対側にもバリケードがあり通行止なってる
横をスルリと抜け、いざ新地林道へ! ついでに山の花が綺麗なので撮影する

この小中側から入ると、やっかいな林道!!支線が有り過ぎ ( ̄ω ̄;)エートォ...
此処で良いじゃねえか?標識あるぜ・・・・

んじゃ行くべぇ。行き止まりなら戻ればよかんべぇ・・・
なんと、気楽な連中
この道、走りにくいぜ・・・と思えば良いダート・・・

またまた分岐、地図と睨めっこでです
よし!こっちだ 行くべえ。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
これじゃもう無理。。。。引き返し別の道だ~

う~ん冷静なって道を探す
こっちの道は尾根が・・・どうの・・こうの
よしこっち行くべえぇ

こんな事を幾度か繰り返し
出ましたよ!!見覚えの有る林道に
(●⌒∇⌒●) わーい
皇海山(すかいさん)の標識キター この先に行けば前回敗退した栗原川林道だ

此処で一言・・・・
この栗原川林道は半端ではありませんでした・・・・
しか~し物凄く楽しかった
谷は深くガードレール少なくダートはかなりキツイ 大型オフ車はお勧めできません!!
起点となる林道の標識 前回と打って変わり残雪が申し訳なさそうに有るだけ
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

少し進むと栗原川林道についての記念碑がある
眺めも良いぞ~

ウホ~・・・残雪まだ有ったよ
これ端っこ通れば行けるな・・・・・深い谷に落ちないように一台ずつ行くべぇ

無事2台とも通過
しかし積雪の後で道がかなり荒れてます

前回程ではありませんが
沢からの流れ雪が何箇所か道を覆ってるが
何とかクリアした
・・・・・・・が
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
こりゃ~すげえ中程は2メートル近い積雪
幸い雪がかなり硬い
当然バイクに乗って横断できませんが・・・
二人でバイクを押して通過すれば行けそうです

何とかなった・・・・
汗びっしょり。。一人だったら諦め確実です

この先はもう残雪に悩まされる事はありませんでした
林道も中盤です
皇海山(すかいさん)入り口

しかし、ダートは岩や石ころだらけ
谷は深いしガードレールは無いの連続でまだまだ林道は続きます

!!
走ってて目に入ったのが墜落したバイク(XT600)です
二人慌てて止まり様子を見ると・・・・・・
何日か前の出来事だったようです
胸を撫でおろし
バイクの主人の無事を祈るばかり
少し間違えばバイクごと数百メートル落下です
多分無事だろう。。。
林道とは言え事故になったら大変です絶対無理はしないでください!!

なんだかんだで無事クリアしました
この林道長いです 4時間程山篭もりして
距離は70km位あったと思います
懐かしいアスファルト。。。
出口の様子

4/25開通の金精峠をバックに 走行距離278.1km


3月19日リベンジ林道ツーに敗退し、今日やっと制覇しました
この時点ではまだ調子良いですが・・・・・ 250TR林道を走る
大間々から122号線を北上し草木ダム手前を小中より左折して林道に入るルート
山々を越え利根村吹き割れの滝付近に出る
小中新地林道を経由しクレイジイな栗原川林道で国道122号を目指す
国道120号で再び奥日光金精峠→いろは坂→足尾→122号→草木ダム

---------------------------------------------------------------------------
今朝は珍しくオレ親父が先に待ってる
122号のコンビニAM7:00集合である(6:30に到着 嬉しくて早起き親父)
AM7:00 250TR到着


東村手前 小中交差点を左に折れ西北に
3/29現在で4月中旬に林道工事が終わってるはずだったが・・・・・
工事期間延びてるじゃねえか!!
バリケードが有りました前途多難です・・・・が強行突破
此処まで来れば安心工事区間抜けて来ました。反対側にもバリケードがあり通行止なってる
横をスルリと抜け、いざ新地林道へ! ついでに山の花が綺麗なので撮影する


この小中側から入ると、やっかいな林道!!支線が有り過ぎ ( ̄ω ̄;)エートォ...
此処で良いじゃねえか?標識あるぜ・・・・


んじゃ行くべぇ。行き止まりなら戻ればよかんべぇ・・・
なんと、気楽な連中
この道、走りにくいぜ・・・と思えば良いダート・・・


またまた分岐、地図と睨めっこでです
よし!こっちだ 行くべえ。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
これじゃもう無理。。。。引き返し別の道だ~


う~ん冷静なって道を探す
こっちの道は尾根が・・・どうの・・こうの
よしこっち行くべえぇ


こんな事を幾度か繰り返し
出ましたよ!!見覚えの有る林道に
(●⌒∇⌒●) わーい
皇海山(すかいさん)の標識キター この先に行けば前回敗退した栗原川林道だ


此処で一言・・・・
この栗原川林道は半端ではありませんでした・・・・
しか~し物凄く楽しかった
谷は深くガードレール少なくダートはかなりキツイ 大型オフ車はお勧めできません!!
起点となる林道の標識 前回と打って変わり残雪が申し訳なさそうに有るだけ
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


少し進むと栗原川林道についての記念碑がある
眺めも良いぞ~


ウホ~・・・残雪まだ有ったよ
これ端っこ通れば行けるな・・・・・深い谷に落ちないように一台ずつ行くべぇ


無事2台とも通過
しかし積雪の後で道がかなり荒れてます


前回程ではありませんが
沢からの流れ雪が何箇所か道を覆ってるが
何とかクリアした
・・・・・・・が
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
こりゃ~すげえ中程は2メートル近い積雪
幸い雪がかなり硬い
当然バイクに乗って横断できませんが・・・
二人でバイクを押して通過すれば行けそうです


何とかなった・・・・
汗びっしょり。。一人だったら諦め確実です


この先はもう残雪に悩まされる事はありませんでした
林道も中盤です
皇海山(すかいさん)入り口


しかし、ダートは岩や石ころだらけ
谷は深いしガードレールは無いの連続でまだまだ林道は続きます


!!
走ってて目に入ったのが墜落したバイク(XT600)です
二人慌てて止まり様子を見ると・・・・・・
何日か前の出来事だったようです
胸を撫でおろし
バイクの主人の無事を祈るばかり
少し間違えばバイクごと数百メートル落下です
多分無事だろう。。。
林道とは言え事故になったら大変です絶対無理はしないでください!!


なんだかんだで無事クリアしました
この林道長いです 4時間程山篭もりして
距離は70km位あったと思います
懐かしいアスファルト。。。
出口の様子


4/25開通の金精峠をバックに 走行距離278.1km


