fc2ブログ

FJR1300で下北半島に(計画編その2)蛇足

ヤバイぞ!
2日目の宿泊先だが小安峡温泉の宿にしようか迷ってしもうた。
小さい旅館は純朴そうで良いじゃないか・・・・・酒を飲みながら計画してます(゚-゚;)ヾ(-_-;)

FJR1300で下北半島に(計画編その2)

本当は息子と行ってみたいが学校や体力が心配なので却下。
当然一人旅だ
出発は5/8(木)に取りあえず目標を絞ろう
1日目・下北半島下風呂温泉目指しAM6:00出発 東北佐野藤岡IC→八戸道三沢まで591Kmで料金は9450円ETC割引有るかな?
三沢ICを降りる時間が予想として午後1時~2時その先、国道で130km位、時間が許せばその日に恐山などを周り、その後下風呂温泉だ。前回の教訓で、まず下北を目指す6時に宿着予定。
1日目は恐山を含めて目標達成出きるだろ(多分・・)

2日目の目的地は決まってる小安峡温泉郷大湯温泉
南下し鳥海山ブルーラインを抜け目的地へ・・・・・行けるだろうか?良くルートを考えないとヤバイぞ。

今度はデジカメを必ず持って行く!三脚も必要かな?

extra_main_1.jpg







FJR1300で下北半島に(計画編その1)

先の話・・・5月連休後に下北半島に行こう!   とモチベーションを維持しておく。
計画を実行すればFJRで2度目となる
今回は念入りに計画したい。前回の下北は、出発直前に行き先を決め出かけてしまった一泊2日の旅で余裕無く結果的に高速道路の移動だけにすぎなかった(十和田湖は周ったが)その時、下北半島に行く決意をした理由は単純(本州最北端の温泉に行きたい!)それだけで旅立った(⌒ー⌒)ノ~~~

十和田湖から北上中にたしか(下風呂温泉旅館組合)に電話して宿を紹介して貰う。運良く空いてる。
早速宿に電話3時頃だったので6時に到着すると判断して伝えるが、高速道路移動で勘が狂い尚且つ途中津軽海峡側から太平洋側に下北半島を横断して向かった為に宿に着いたのが7時半。
しかし・・・感動。しなびた漁港と小さな温泉街のコントラスト。海の向こうは北海道が見える!!

で、おおまかな計画 1日目・ひたすら下風呂温泉に向かう 2日目・一般道で日本海側を南下し鳥海山目指し内陸のしなびた温泉へ 3日目近所をさまよいながら再び南下する(高速は?)
おおまかな5月連休直後の計画である

明日は風も止み暖かくなりそう。スーパーシェルパで帰宅します (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


 

B級グルメ

  • 2008/02/28 11:32
  • Category: 日記
関東地方に東京方面(もんじゃ)北関東では(もんじやき)である
私が小学校時代、昭和30~40年代はファミコンも無い時代。学校が終わればランドセルを放り出し川や森、田んぼなどで日暮れまで遊ぶ。冬でも外である。鼻をたらして皸を作り頬を赤くして外で遊んでた
日暮れまで帰らず母からはいつも叱られる 小遣いを貰えば友達と駄菓子屋に行き(もんじやき)である。四角い箱のテーブル、真ん中に鉄板で箱の中は練炭。
当時の(もんじやき)の素材は小麦粉とソース少し高級になると天麩羅粕、卵そんなシンプルな具合である
またトッピングはベビースターラーメン(当時5円か10円だった)、それを少しづつ焼て食べる  美味かった。
昨晩食って来ました懐かしいもんじやき
今はかなり素材が高級ですキャベツ、卵、紅生姜、チーズと色々これが絶妙にマッチング ベビースターも入ってます

DSC00166_R.jpg


話によると、この(もんじやき)は東京から伸びてる東武線沿線が北関東には多いそうで昔から有る
そんな話をしながら次の(もんじやき)に取り掛かる あ~お酒も飲もうo(〃^▽^〃)o
会社の相棒が常連との事で昔の(純)の空ビンに焼酎を入れて!w(゚o゚)w

DSC00172_R.jpg


此処の店前々から思ったが結構レトロな感じ30年位前からの営業らしい

DSC00178_R.jpg

DSC00180_R.jpg

DSC00181_R.jpg


5杯の(もんじやき)と焼酎をほぼ空ける
食った!飲んだ! さて帰ろう 話好きなオヤジさんまた来るよ~
会計は二人で5000円也 後は飲んだので代行車で帰る・・・タクシーより安い!!!
↓が代行の領収書 帰宅後風呂も入らずダウン

DSC00184_R.jpg




スーパシェルパと冬眠エストレア

今朝シェルパにガソリンを入れた。
ん~燃費が良くねぇえぞ20.3km/lだ冬だから暖気もあるが・・・
まあ元気に走ってるから良いと納得する。それにしても息子のVTRは同じ排気量そして2気筒なのに奴が乗ると30km/lは走ってしまう。親父は余程運転が乱暴?そんな事たぁ無いシェルパは燃費が悪いのだ!
そんな事を思い会社へ

DSC00162_R.jpg


あぁエストレアが寝て主人を待ってる、実はバイクキチガイの俺が会社の相棒の彼にプレゼントしたバイク(中古だが)彼は訳あって途中まで通ってた教習所を諦めてしまった。しかし乗る気は充分らしい いつか一緒に走り出す日がくるだろう
待っててなエストレア君、主人は必ず迎えに来るから・・・・
彼は決してバイクが嫌いな訳じゃない証拠がこれ!

DSC00163_R.jpg


誰も乗らなくなったジョーカーをバラシテなおしてるじゃないか!
暖かくなるまでに直して乗るそうだ 頑張れ!

因みに我が社はバイク屋ではありませんからw




オイル薀蓄その3

いや~薀蓄もその3で疲れました・・・オイルに関しては資料が膨大すぎるので私なりに完結してしまいます。
化学合成油の歴史は、戦後のジェットエンジンの進歩に合わせて開発された物で、米国がパラフィン系鉱物油の輸出に慎重になった結果、ジェット・エンジンの運用で危機感をつのらせたヨーロッパ勢が開発したのが、エステル系オイルです。そこで何故アメリカ?
ペンシルバニア州のブラッドフォード油田産出の原油(パラフィン原油)は 地質学的には他の原油(ナフテン原油)より数百万年古く、 化学的には他の原油には見られない天与の潤滑性能を持ってジェット・エンジンにも充分に使えるのでエステル系は不要だったのです。

石油井戸の枯渇からパラフィン系鉱物油の民間への供出に制限が始まった結果、民間用にはアラスカやメキシコ産原油にシフトしているのが実情でブラッドフォード産出の鉱物性オイルはお店ではなかなか見つかりません。有ったとしてもかなり高価です。オベロン・アマリー・オメガ等がそうです。
それならコストのかかったエステル基油(科学合成)オイルに軍配が上がります。しかしエステルを超えるオイルはブラットフォード産出の鉱物性オイルらしいです

私も純正オイルや有名なモーチュール等試してみました。モチュール(エステル基油)はかなり良かったが、交換したての最初良く2000kを超えるとかなりダレます
ここからはもう個人の偏見になりますが良いのがありましたよ!
熱ダレも無くスムーズな回転とエンジンノイズが驚く程静か3000kを過ぎても変わらぬフィーリングです。兎に角、個人的感覚なので試す事が一番だと思います

DSC00149_R.jpg


DSC00150_R.jpg


このオイルは会社の車にも使ってます勿論バイクも
素晴らしいオイルです(ペンシルバニア、ブラッドフォード)ただ店売りはしてません(但しヤマハマリンエンジン社外純正指定らしい)品名はケンドル
薀蓄より試すのが一番!!です

・・・・・・・気になる値段ですが税込み(送料込み)10W-40が16000円(5ガロン)で20W-50が17800円です(リピーター様価格)とか

春よ来い

  • 2008/02/25 22:24
  • Category: 日記
先日の怒りはさておき、珍しくデジカメを家に持って帰った。
デジカメは常に持ってるよう心掛けるが良い事に遅ればせながら気が付いた。今までは会社に置き放し勿体無い話だ。これからはなるべく持ち歩こう!
その①収穫
一番下の娘が嬉そうに寄って来てテスト用紙を見せる
娘「一番苦手な社会だよ凄いだろ~」
満点じゃねえか!!
親父「お父さんはお前の頃全部満点だぞ」←まったくの出鱈目、本当は勉強嫌いのだめな子すなわち悪い子である

私は今の学校でだめな子と差別され落ちこぼれる勉強嫌いな子に同情する
大体悪い子とは、どういう子を指してるのだろうか?
悪くなる為にも一種の能力が要る。仮性的な悪い子を真性な悪い子にしてしまう差別をしない事が最も重要な事だと思う

DSC00152_R.jpg


そして今朝珍しく息子とバイクで一緒に家を出る
やはり朝は寒い。
今日はこれから帰宅して東北2泊3日の計画を練ろう
おっし!!今日もバイクで帰るぞ。

DSC00154_R.jpg


怒り最頂点

昨晩夜半過ぎからの雪で帰宅出来なく会社で待機し今日は仕事。
車でも帰宅出来るが、あえて寒い中スーパーシェルパで帰宅・・・
うぅぅ・・・さび~~~ でもやっぱりバイクは良い!!
いつもの通り風呂に入って晩酌コース
今日は寒かったな・・・暖かくなったら北方面のバイク一人旅を思い計画しながら何気無く昨日の新聞を見る。。。。

地元記事に目が釘付けそして複雑な思いと怒りが
我が母校の事である。そして今は息子が通う学校。学校との問題はいちよう解決って形だがどうもシックリ行かぬ物があった読んで欲しい記事(過去の日記)そして今回怒った記事内容

<携帯メール>教諭が女子生徒に171通…戒告処分に 栃木 (毎日新聞)
 栃木県足利市の私立足利工業大付属高(北村隆校長)の男性教諭(42)が昨年12月、女子生徒の携帯電話に約2週間で171通ものデートに誘ったりする内容のメールを送っていたことが分かった。女子生徒が学校側に相談し、教諭は戒告処分を受け事務部門に異動になった。

 高校によると、教諭は昨年秋からメールの交換を始めたが、「イルミネーションがきれいな所を見に行かない?」などとエスカレート。授業中にもメールを送った。高校側はこの生徒と保護者に謝罪。北村校長は「不適切で極めて遺憾。全力で信頼回復に努めたい」と話している。【古賀三男】
[毎日新聞2月23日]

[ 2008年2月23日11時15分 ]



以下が正気を失った私の感想

勧告処分?!一番軽いじゃん。なにやってるんだよ。お前ら神聖なる仕事やってるんだぞ
大事な事を教えきゃならん時期の子供達に何やってんだ。大事な子供を預かる立場だぞ
無責任な事するなバカヤロウ!甘いんだよ仕事を何だと思ってやがる警察官が泥棒すると同じじゃねえかよ!
管理者も甘いよ校長よ。勧告?テメエラ自分たちの管理体制もしっかりせず舐めてるのか!

以下に自分の立場から怒った事柄

親の立場を無視してテメエラの事しか考えてねえのかよ
親にも教育の権利があるんだぞ。それを無視して息子を謹慎処分にしやがって事なかれ主義とか臭い物には蓋をするとか何も考えてねえじゃねえか。おい!
バカにしてやがるなお前たち
俺は学校の教育だけが教育じゃ無いって言っただろ。
学校ばかりが子供を教育するんじゃなくて親にも責任があるんだよ
その親の教育方針を無視しやがって息子を謹慎にしたオマエラなにやってる
その後俺が法律的根拠を持った書類を提出したらその後、最高責任者の校長は出て来ないじゃねえか!そして穏便に済まそうとしてやがる
あたまに来た絶対校長に会って話すぞ最高責任者校長を出せ!
テメエラ自分の仕事と職場にもっと誇りを持てよ

今日の出来事(乱文になってますが堪忍してください)












朝方!

帰宅しようとしたら雪だ!
此れじゃ帰れん。5cmは積もってる


車で休むかのぅ~~

エンジンオイル考察その2

科学合成油は石油を一度、化学的に分解・合成しなおして、成分や分子量を一定にしたもので性状を比較的自由に設定でき、エステル系のオイルが出来る。
此処でエステルの話が出たので一つ鉱物油とエステル等を合成したオイルが部分合成オイルである
--------続く

エンジンオイル考察その1

オイルに関しては様々な論議があるが、自分なりの意見と実感を元に考える。
オイルには大きく分けて化学合成油と鉱物性油だが両者とも原油から作られてる事をを忘れてはならない
原油(基油)は3種類と見て良いだろう
①アスファルトが多く取れるナフテン原油(ベネズエラ原油など)
②潤滑油が多く取れるパラフィン系原油(インドネシア原油など)
③さらにその中間である混合系原油(中東原油など)

料理も素材が良ければ美味しいと思う。。

では、へっぽこ薀蓄はまた次回にお休みなさい

FJR1300/2年目

今年の5月車検になる
新車時から乗り始め2万キロを超えた今FJRについてインプレを
以下がスペック参照に
全長×全幅×全高 2230×750×1450(mm)
ホイールベース 1545mm
シート高 800mm
エンジン 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
排気量 1298cc
ボア×ストローク 79.0×66.2(mm)
圧縮比 10.8:1
最大出力 143.5ps/8000rpm
最大トルク 13.7kgm/7000rpm
乾燥重量 295kg
タイヤF 120/70ZR17
タイヤR 180/55ZR17
タンク容量 25L

車重は重いが乗ってしまえば楽。ツアラーでありながらワイディングもこなせる
しかし降りて転がすのが大変重い!!倒したら一人では無理です(過去に一回倒しました)走行中の転倒は無し
足付きは結構良いです(私は足が長い!!嘘)身長168です
長距離は◎ パニア(純正)とトップケース(クラウザk5)を付ければ積載量が87ℓ位なる。
シールドを全部上げての高速走行は別物になります(もうネイキットタイプは乗れません)
タンデムの後ろは居眠りします(子供達ですが)
速度は・・・・・早い。挑戦したが言えない(><)マニュアルにはパニア装着時は140km/h以下で走るよう指示があるがそれ以上出ることもしばしば。。。パニア無しなら2--Km/hは楽に超えるでしょう(安全運転をしましょう!)
燃費は17~20Km/l乗り方にもよるが、高速で110Km/h以下の巡航なら20kは越えると思う満タンで400K走るかな。
タイヤは今3本目
オイル交換は3000km/1回
シャフトオイルは過去3回
現在の装備
ETC
バイクナビ
気に入ってるバイクです。勿論他に乗り換えればまた、それが気に入るでしょう!!
気になるバイク(カワサキ1400GTR)








DSC001331.jpg

DSC001381.jpg

2月も半ば

  • 2008/02/17 15:59
  • Category: 日記
更新をサボってました。。
一人旅(ツーリング)を企画中!去年5月連休前に何気無くバイクに跨り北方面を目指し下北半島まで行ってしまい最北端の下風呂温泉に一泊しトンボ帰り人情豊かな良い所です今年も5月連休過ぎに3日程かけて行って見ようと思うこの頃・・・

Pagination

Utility

プロフィール

kazu親父

Author:kazu親父
★お知らせ★
2008年12月よりFJR1300Aから BMW R1200RTに乗換えました。
ブログタイトルはこのままにします宜しくお願い致します

風と共に FJR VTR




風と共に FJR VTR

↑ツーリングクラブ ECHO


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2008年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -


検索フォーム

ツリーカテゴリー