降雪前に挑んだ林道・・・・
- 2015/11/25 14:43
- Category: バイク::林道
11月13日
例年に比べ暖かい日差し・・・・出張と称して会社を午前10時に飛び出し山(栗原川林道)へ escape。
往復152kmのツーリング

国道122号から県道62号で赤城山東側を抜け栗原川林道へ

午前10時30分作業着と防寒着でスーパーシェルパで出発した

出発から50~60キロ地点だろう・・県道から栗原川林道へ入る。ここはまだ舗装区間

最近は猪の数が増え山里の民家近くまで頻繁に出没する。
標高がまだ低い地点なので木々には枯葉が残る。


野生動物侵入防止フェンス


フェンスを開けて林道に・・・・・
林道交通安全の旗を横目に侵入開始


路面は未舗装状態になり標高も上がって来た
防寒着でも寒さが辛い。

新地林道と栗原川林道の合流点
新地林道を経由するとその未舗装林道は関東一番ではなかろうか?

今は新地林道は侵入禁止に指定されてるが・・・・・
ゲートは閉じてたが鍵は解除状態だった
引き返し皇海山登山口へ向かう。

標高も高くなり落葉した木々

寒い。寒い。と感じつつ奥に進む

栗原川林道の道はガレ場も多く意外と危険な林道かも
路肩を踏み外せば一挙に数百メートル転落事故が発生する場合も。。
シェルパを走らせ谷側を見ると雨の影響だろうか・・・1/3程道が崩落してた。。そこを振返ると・・・・・・
高めの空気圧だったのか、ガレと石に前輪がすべり出した。
何年か前にアキレス腱を怪我した影響だろうか・・・足をかばってしまい。トットット・・・コテンと転倒

ああ、ここで良かった不幸中の幸いか?

それにしても・・・なんでこんな所でコケルのか信じられんと思いながらバイクを引き起こす
シェルパは無傷。。
丁度中盤75km地点
それにしても足が痛い捻挫でもしたか・・・・
シフトチェンジするたびに痛い指の付け根。
そんな思いをしながら先へ進む

中間地点を過ぎた所なので引き返す事も出来ず前進有るのみ。。
林道走行では頻繁にギアチェンジする足が・・・痛ぇ~~。

痛みをこらえながら皇海山登山口到着。
ここまで来たら沼田方面に抜けるだけ来た道より険しい道が少なくなる
もう少しで林道を抜けられる・・・しかし舗装地点まで10km弱だろうか・・・・

標高も低くなり木々にはまだ枯葉が残る地点に。

林道も舗装区間となり安心する。
あとは、舗装道路を走り帰路につくだけ。
こんなに舗装道路が有り難く感じた事は今までに無かった!
痛みが無ければいつまでも林道を走り回る無謀な俺も今回は辛い林道ツーリングになってしまった
あと50km程走れば帰れる!!
11月14日
昨日の足の痛みがまだ続く・・・酷い捻挫だなぁと思い
整形外科へ・・・・
レントゲンを撮ると親指関節が骨折してた。
このままででも治る可能性も有るが手術の可能性も有ると・・・・
紹介状を貰い総合病院に行く羽目になる
週明け16日総合病院でCTを取ると・・・・・
「今日から入院してください明日手術します」・・・・・・と
外反母趾近くに細いワイヤー3本で固定。6週間後にワイヤー抜きらしい
退院は11月20にしました

若い頃は怪我も無くバイクに乗ってたが・・・
一層注意が必要と感じた。
バイク乗り辞めますか?と言われても・・・・・きっとまた乗るでしょう。。。
バイク好きな懲りない親父。
例年に比べ暖かい日差し・・・・出張と称して会社を午前10時に飛び出し山(栗原川林道)へ escape。
往復152kmのツーリング

国道122号から県道62号で赤城山東側を抜け栗原川林道へ

午前10時30分作業着と防寒着でスーパーシェルパで出発した

出発から50~60キロ地点だろう・・県道から栗原川林道へ入る。ここはまだ舗装区間

最近は猪の数が増え山里の民家近くまで頻繁に出没する。
標高がまだ低い地点なので木々には枯葉が残る。


野生動物侵入防止フェンス


フェンスを開けて林道に・・・・・
林道交通安全の旗を横目に侵入開始


路面は未舗装状態になり標高も上がって来た
防寒着でも寒さが辛い。

新地林道と栗原川林道の合流点
新地林道を経由するとその未舗装林道は関東一番ではなかろうか?

今は新地林道は侵入禁止に指定されてるが・・・・・
ゲートは閉じてたが鍵は解除状態だった
引き返し皇海山登山口へ向かう。

標高も高くなり落葉した木々

寒い。寒い。と感じつつ奥に進む

栗原川林道の道はガレ場も多く意外と危険な林道かも
路肩を踏み外せば一挙に数百メートル転落事故が発生する場合も。。
シェルパを走らせ谷側を見ると雨の影響だろうか・・・1/3程道が崩落してた。。そこを振返ると・・・・・・
高めの空気圧だったのか、ガレと石に前輪がすべり出した。
何年か前にアキレス腱を怪我した影響だろうか・・・足をかばってしまい。トットット・・・コテンと転倒

ああ、ここで良かった不幸中の幸いか?

それにしても・・・なんでこんな所でコケルのか信じられんと思いながらバイクを引き起こす
シェルパは無傷。。
丁度中盤75km地点
それにしても足が痛い捻挫でもしたか・・・・
シフトチェンジするたびに痛い指の付け根。
そんな思いをしながら先へ進む

中間地点を過ぎた所なので引き返す事も出来ず前進有るのみ。。
林道走行では頻繁にギアチェンジする足が・・・痛ぇ~~。

痛みをこらえながら皇海山登山口到着。
ここまで来たら沼田方面に抜けるだけ来た道より険しい道が少なくなる
もう少しで林道を抜けられる・・・しかし舗装地点まで10km弱だろうか・・・・

標高も低くなり木々にはまだ枯葉が残る地点に。

林道も舗装区間となり安心する。
あとは、舗装道路を走り帰路につくだけ。
こんなに舗装道路が有り難く感じた事は今までに無かった!
痛みが無ければいつまでも林道を走り回る無謀な俺も今回は辛い林道ツーリングになってしまった
あと50km程走れば帰れる!!
11月14日
昨日の足の痛みがまだ続く・・・酷い捻挫だなぁと思い
整形外科へ・・・・
レントゲンを撮ると親指関節が骨折してた。
このままででも治る可能性も有るが手術の可能性も有ると・・・・
紹介状を貰い総合病院に行く羽目になる
週明け16日総合病院でCTを取ると・・・・・
「今日から入院してください明日手術します」・・・・・・と
外反母趾近くに細いワイヤー3本で固定。6週間後にワイヤー抜きらしい
退院は11月20にしました

若い頃は怪我も無くバイクに乗ってたが・・・
一層注意が必要と感じた。
バイク乗り辞めますか?と言われても・・・・・きっとまた乗るでしょう。。。
バイク好きな懲りない親父。