RD125 フロントブレーキ
- 2016/07/09 16:04
- Category: バイク::旧車 ヤマハRD125
完全レストアしたと思いきや・・・1000km程乗るとまた、フロントブレーキの引きずり現象が起き、約1年位放置してた。
三回目のキャリパー分解となる
RD125のフロントブレーキの特徴はブレーキパットが摩耗するとキャリパー全体が動く仕組み。

再び分解したキャリパー。ピストンやパッドは新品だが、その他はオリジナル。
ブレーキ引きずり現象はそのキャリパー全体の動きが動作しなくなり発生したと考えられた。事実キャリパー摺動部が固着し、プラスチックハンマーでかろうじて動く程度だった。


写真左の右穴二つに右ピン二つんが入り摺動する仕組み。
穴にはそれぞれ鉄とホウキンのカラーが入ってる
原因は右写真で解ると思うが長年の劣化により錆びて腐食した部分にまた錆が発生し動きを渋くさせたのだろう。
パーツリストでAssyを確認したところ、このキャリパー部分は既に在庫は無かった。
錆びてる摺動ピンをまた使うと同じ現象が起きる事は確実・・・・・
なら、そのピンを作ってしまおうと。。。
強度は多少落ちるがSAS304で制作を決める。SASにすることで錆は無くなるし強度も問題無いと判断。


制作された摺動ピン

ゴムシールも古いので再生を図る


この古いゴムシール達は何故か・・・

これで再生してしまいます・・・・不思議。。。

摺動部にはこれを使いました


キャリパー内部に組み付けして摺動確認OK(手で動きます)

取り付け完了
走って確認すると引きずりは無くなった・・・・・
暫くすると異音が発生!!
摺動部は動作してるが・・・・・
デスクからキャリパーを外して確認すると・・・レバーを握り離すとパッドの戻りが少ない!!
マスターシリンダーにリターンするオイルが少ないかも
マスターシリンダーを分解するとやはり酷い汚れがあり、マスターシリンダーのAssyは初期型が入ってました。

オリジナルのマスターシリンダーを外し

部品取車のマスターシリンダーの中身が意外に綺麗だったので取り換えて見ると
具合は良くなりました。
ただし片減りのパットの影響が出て時折摺動部から軽い音が出ますがパットを新品にすれば解決するでしょう
パットは社外品で出るので早速注文を。
先日100km走り様子を見たが快調~片減りの影響は出ますがブレーキタッチも良くなり
ブレーキディスクが熱くなりブレーキが掛かった状態が全て無くなりました。
暫く通勤で様子を見てブレーキパットが届いたら交換してみようと思います

三回目のキャリパー分解となる
RD125のフロントブレーキの特徴はブレーキパットが摩耗するとキャリパー全体が動く仕組み。

再び分解したキャリパー。ピストンやパッドは新品だが、その他はオリジナル。
ブレーキ引きずり現象はそのキャリパー全体の動きが動作しなくなり発生したと考えられた。事実キャリパー摺動部が固着し、プラスチックハンマーでかろうじて動く程度だった。


写真左の右穴二つに右ピン二つんが入り摺動する仕組み。
穴にはそれぞれ鉄とホウキンのカラーが入ってる
原因は右写真で解ると思うが長年の劣化により錆びて腐食した部分にまた錆が発生し動きを渋くさせたのだろう。
パーツリストでAssyを確認したところ、このキャリパー部分は既に在庫は無かった。
錆びてる摺動ピンをまた使うと同じ現象が起きる事は確実・・・・・
なら、そのピンを作ってしまおうと。。。
強度は多少落ちるがSAS304で制作を決める。SASにすることで錆は無くなるし強度も問題無いと判断。


制作された摺動ピン

ゴムシールも古いので再生を図る


この古いゴムシール達は何故か・・・

これで再生してしまいます・・・・不思議。。。

摺動部にはこれを使いました


キャリパー内部に組み付けして摺動確認OK(手で動きます)

取り付け完了
走って確認すると引きずりは無くなった・・・・・
暫くすると異音が発生!!
摺動部は動作してるが・・・・・
デスクからキャリパーを外して確認すると・・・レバーを握り離すとパッドの戻りが少ない!!
マスターシリンダーにリターンするオイルが少ないかも
マスターシリンダーを分解するとやはり酷い汚れがあり、マスターシリンダーのAssyは初期型が入ってました。

オリジナルのマスターシリンダーを外し

部品取車のマスターシリンダーの中身が意外に綺麗だったので取り換えて見ると
具合は良くなりました。
ただし片減りのパットの影響が出て時折摺動部から軽い音が出ますがパットを新品にすれば解決するでしょう
パットは社外品で出るので早速注文を。
先日100km走り様子を見たが快調~片減りの影響は出ますがブレーキタッチも良くなり
ブレーキディスクが熱くなりブレーキが掛かった状態が全て無くなりました。
暫く通勤で様子を見てブレーキパットが届いたら交換してみようと思います
